O脚矯正
O脚のさまざまな原因
O脚の主な原因は、何気なくしている普段の動作の中にあります。
これらの動作が徐々に関節にねじれや、ひずみを生んでしまい、脚がO形に開いてしまったのです。
また、O脚の原因は「骨盤」にあるとも言われています。
骨盤が開く事によってO脚になります。
なぜ骨盤は開いてしまったのでしょうか︖
O脚矯正の前に、まずO脚になってしまった原因を理解しましょう。
崩れた座り方
横座りやぺしゃんこ座りなどの、ねじった関節に体重をかけるような座り方は、O脚の原因になります。
正座から脚を崩したりするときよくやる横座りは、膝だけでなく、骨盤も圧迫して歪める事になります。
脚を組んだりすると膝の関節に悪く、O脚の原因にもなります。
前傾姿勢
O脚は、猫背の人に多いと言われています。猫背(前傾姿勢)だと軸が崩れて、親指の方向に力がかかりやすくなり、内股を維持しないと倒れてしまい、これがO脚の原因となります。
股関節のねじれ
脚の付け根にある股関節がねじれてしまうと、脚全体がねじれます。
しかもそのねじれの多くは内側になり、O脚の原因となります。
太ももの筋肉が弱体化
太ももの内側の筋肉が脚を支えるのに十分でないと、筋肉を守ろうと自然と内股になり、O脚の原因となります。
腰痛の原因
加齢とともに膝の痛み(特に内側)が出る症状もあります。変形性膝関節症(OA)といい、特にO脚の高齢者に出てきます。
体重制限と筋力強化およびリバビリの指導が必要となります。
O脚矯正コース
日本人の約8割~9割はO脚であるといわれています。しかし、ほどんどのO脚は先天性のものではなく、日頃の生活習慣(姿勢の悪さ)などの積み重ねが原因となっています。
骨盤に歪みが生じると、脚の骨にも影響してしまい、将来、変形性の膝関節症などになってしまいかねません。
今のうちに、しっかりO脚矯正するオススメのコースです。
骨盤に歪みが生じると、脚の骨にも影響してしまい、将来、変形性の膝関節症などになってしまいかねません。
今のうちに、しっかりO脚矯正するオススメのコースです。
※ご利用にあたっては…
糖によるエネルギー消費ではなく脂肪燃焼を目的とするため、食前または食後から2~3時間あけての実施をおすすめします。
糖によるエネルギー消費ではなく脂肪燃焼を目的とするため、食前または食後から2~3時間あけての実施をおすすめします。